プロボクサー 柴田明雄 第29代東洋太平洋&第30代.33代日本スーパーウェルター級チャンピオン 第45代東洋太平洋&第59代日本ミドル級チャンピオン SOETEホームページはこちら→https://soetebox.com/
~リンク&柴田明雄アドレス~
カテゴリ
お気に入りブログ
検索
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
引退のご報告
2016年 04月 11日
「負けたら終わり」 ここ数年は、そう心に決めてボクシングと向き合ってきました。 悔しさと後悔は少なからず残りますが、 未練はありません。 やりきれました。 ですので、 先日の試合を最後に引退することを決意致しましたのでご報告させて頂きます。 ボクシングを始めた時は、 まさか現役をこんなに長くやれるとは全く想像していませんでした。 約13年。 始めた時は、目の前に構えられたミットに必死でパンチを打つことだけで楽しくて満足していた気がします。 そんな自分が 2003年にプロテスト合格。 その年の夏にデビュー。 朝から晩までアルバイトしながらですが、ファイトマネーを得て試合をする、 「プロ」と名の付くボクサー生活がスタートしました。 デビュー戦では、 初めての後楽園のリング、 会場の雰囲気、 極度の緊張、 それらに全身を丸飲みされて、 試合を待つ間、控え室でひたすらえずいていたのを思い出します。 とは言っても、 元々、不安症で緊張しいの僕は、最後の試合まで控え室でえずいてました。 いつだったか、、 それを見た内山さんが、 「よし、いつも通りだな!」と笑顔で言葉を掛けてくれて凄く安心したのを覚えています。 4回戦(C級)、6回戦(B級)の時は、 「チャンピオン」は雲の上過ぎて全く意識出来てなかったですし、 「なりたい」なんて言葉も、 まだまだな自分が言うのはおこがましいと思って言えなかったのを覚えています。 でも目の前の試合には凄く勝ちたくて、 勝っていけば上に登っていけるとは漠然と思ってて、 何よりも、 勝った時にみんなに喜んでもらえることがとんでもなく嬉しくて、 ただただ夢中でやってた気がします。 そして、いくつかの試合を重ねていく間に、 最高な出会いにも恵まれ、 刺激をもらい、 プロボクサーとしての自覚も芽生え、 スポンサーさんにも支えて頂けるようになり、 沢山の方に応援して頂けたお陰で、 ベルトを巻くことが出来ました。 喜んではつまずいて、つまずいては喜んで、またつまずいてと、割りと多めにつまずきながらも、 「強くなりたい!」 そう思い続け前を向いて進んでこれたのは、 どんな時も変わらず、優しさと温かさで包んでくれた応援してくれる皆様のお陰です。 好きな道を進むのを応援してくれる人達がいる。 こんなに幸せなことはありません。 心から感謝しております。 最後の試合で37戦。 あっという間のようにも感じますし、 凄く長かったようにも思います。 その時間のなかで、 震えるほどの悔しさがあることを知りました。 大声を出したくなるほどの感動があることを知りました。 ボクシングを通して学んだこと、経験したこと、多くの出逢い、全てが今の僕の宝物です。 これから先の人生も、 沢山の壁と直面すると思いますが、この約13年で培ったものを力にぶつかっていきます。 そして、勝負所ではきっと変わらず何度もえずくかと思いますが、 その時は、 「よし、いつも通りだな」と呟いて一歩踏み出していきたいと思います。 最後になりますが、 会長、 長い間、大変お世話になりました。 ワタナベジムに入れて良かったです。 ボクシングの楽しさを教えて下さった川崎トレーナー、 勝つことの難しさを学ばせて下さった洪トレーナー、 勝利への執念を植え付けて下さった梅津トレーナー、 僕のスタイルを伸ばし育てて下さった加山トレーナー、 僕の現役ラストスパートを側で支えベルトを巻かせて下さった石原トレーナー、 試合の時、全力でサポートしてくださったトレーナーの皆様、 スポンサーになって頂き、 練習に集中出来る時間を増やしてくださり、目一杯応援してくださった 三信交通株式会社 大森交通株式会社 三葉交通株式会社 郭社長、社員の皆様、 いつも試合では心強く側でアドバイスをくださり、大阪での試合の時にも駆け付けてサポートしてくださり、 内山さんには公私共に驚くほどお世話になりっぱなしでした。 頂いた言葉は忘れません。 飯島先生、 怪我した時は本当に助けて頂きました。 試合の際は側にいてくださりとても安心しました。 ジムの受付の皆様、梅津さん、福原さん、河野さん、後輩のみんな、 そして、おいそがしいなか会場にお越し頂き力溢れる最高の声援で勝利を願って下さった応援団の皆様、 来れずとも祈って下さった皆様、 ここまで僕に関わり応援し支えて下さった全ての皆様へ、 全身の力を振り絞ってお伝え致します。 「本当にありがとうございました!!」 ボクシングと出逢えて良かったです。 これからも宜しくお願い致します。 日本ボクシングコミッションの皆様、 大変お世話になりました。 本当にありがとうございました。 ワタナベジム 柴田明雄
by akiorararan
| 2016-04-11 23:56
|